· 

土踏まずが強くても床は踏めない

バレエで「床が踏めている人」は確かに土踏まずが強いです。
だから土踏まずを意識的に鍛えている人がたくさんいます。

でも、土踏まずが強ければ「床が踏めている人」になれるわけではありません。
大事なところは、そこじゃないのです。

床が踏めている人は、波が伝達されるから結果的に土踏まずが強くなるのです。
つま先は伸ばすのではなく、伸びちゃうのです。

虫様筋も使えちゃうのです。
ムチの最後のピシャン!って抜けるところです。
ピアノを弾くたびに手のひらがピシャン!とはじかれることで虫様筋が適切に強くなるので、手のひらも指も強くなります。

単体で筋肉を鍛えるより中心から末端に向けて支点を移動させたほうが強くなります。
重みが通過していくからです。

仮に虫様筋を鍛えるにしても、まずこの機能が出来上がった後にしたほうが良いと思います。

床が正しく踏めている→土踏まずが強くなる。
鍵盤が正しく踏めている→虫様筋が強くなる。
というように原因があって結果があります。

注)ここで言う「踏む」は真下に押すことではありません。
重力を正しく利用出来ている。ということです。

虫様筋を強くしても結果を作るだけで、原因は作られないのです。

ただロシアピアニズムっぽくなるとは思います。
土踏まずを鍛えた日本人のバレエも、すごくバレエ「っぽい」です。
いかにもバレエくさいというか、わざとらしいバレエなんです。

まれに感覚が鋭いセンスのある人だと、結果を作って原因に気づく人もいるとは思いますが、それは遠回りな練習です。


続く。