· 

癖はなぜ生まれるか?

写真のバルタン星人はこの腕の位置でしか立てません。

腕を前に動かしても後ろに動かしてもバランスが崩れて倒れてしまいます。

足裏の重心移動ができないからです。

このバルタン星人は踏めてません。

固定されるということは、踏めないということです。

様々な重心移動に対応出来ないということです。

 

踏めてない人間の場合は、倒れないように関節をジグザグに曲げてバランスをとります。

足裏の重心移動ができないので、そのかわりに関節を曲げて反射的に姿勢を調整します。

これが下に沈んで安定させてバランスをとるということです。

 

このジグザグが癖を生み出します。

癖が無駄な筋肉を作ります。

大きく動こうとすればするほど関節が大きく曲がり体が沈みます。

 

反射的に関節を曲げてバランスをとる体ではバレエは踊れません。

 

そして、つま先重心の人はつま先重心用の上半身、踵重心の人は踵重心用の上半身というように自分の下半身のジグザグに対応した上半身のジグザグがあります。

 

足裏の重心位置が固定されているから、上半身もそれに合った状態で無意識に固定されてしまうのです。

 

上半身の癖を無くしたいなら下半身で踏んで上半身を上に伸ばして、上半身のジグザグを無くさなければなりません。

そうして上半身のジグザグを無くすと無駄な力みが抜けて下半身にかかる体重が増え、下半身が更に踏めるようになります。

そうして下半身が踏めるようになると更に上半身はジグザグが無くなり上に伸び、下半身が更に踏めるようになり…というように相乗効果で体は良くなっていきます。

 

バレエを踊る時、今回書いた重心移動のような人間の体の基本的で原始的な機能で動く割合がとても高いので、その部分が無いとどうにもなりません。